カテゴリー: イベント

OPEN JAPAN ブログ - 日々の活動などなど

平和の火でのキャンドルナイト

こんにちは、みどりです。

かなり遅くなってしまいましたが、6月21日の夏至の日に日本カーシェアリング協会が開催したキャンドルナイトに参加してきました。

平和の火とは広島に投下された原子爆弾の残り火。持ち主の色々な思いや願いを込めて 「平和の火」と名付けて絶やさず、灯し続けられました。その火を写真プロジェクトの ケンさんが福岡から大切に運んできました。キャンドルが照らしだす優しい光が、その 場にいた方々をなごませていました。

キャンドルナイトの模様をもっと知りたい!という方は、日本カーシェアリング協会の blog →〈http://japan-csa.seesaa.net/〉へ

 

Posted in イベント, カーシェアリング, 事務局運営サポート | Leave a comment

人とのつながり byかりこ

5月26、27日の2日間は東北六魂祭で日本カーシェアリング協会のPRをしてきました。詳しい内容はこちらで↓

 

カーシェアリンク比較360°

http://www.carsharing360.com/special/report/rokkonsai.html

 

日本カーシェアリング協会

http://japan-csa.seesaa.net/article/271763972.html

 

 

今回参加したきっかけは協会の賛助会員のジェイテップスさんからのお誘いとバックアップがあったことでした。土曜日もお手伝いに来てくださって、大きな声で基金の呼びかけをするなど工夫を凝らしていました。そこから被災地を思う気持ちがとても伝わってきて、協会のスタッフの中では少し涙する人もいたくらいでした。

 

もう1人忘れていけないのは鈴木さん。盛岡在住で、協会の事をサポートしてくださる大切な方です。PRはもちろん今回の宿泊や盛岡のご案内をしてくださいました。

写真は鈴木さんに案内していただいた展望台での写真です。ステキな景色に大感動!

 

 

ジェイテップスさん、鈴木さん、本当にありがとうございました。こうやって遠くにも協力してくださる方がいるのは心強いし、元気をもらえます。人のつながりっていいなぁ。

 

Posted in イベント, カーシェアリング, 地域、コミュニティー | Leave a comment

宮戸まつり

東松島で行われた『縄文宮戸まつり』、つくばへ行っていたたいやきーずが駆けつけてくれました!

 

 

 

お求めやすい値段もあってか、とにかく大好評!あっという間に完売してしまいました。

行列ができているの、見えますか?

手作りの看板も目を引きますね♪

売上の一部・・・というか大半は震災復興支援に使われます。

お買い上げ頂いた皆様、そしてたいやきーずの皆さん、ありがとうございます!

 

今日は各地で色々な催しが行われたようです。

天気も本当に良くて(富士子さんマジックですね。)、僕もついふらふらと

会場近くの山へ。

天気が良い時に見られるこういう木漏れ日、大好きなんです。

 

富士子さんはお祭りが終わってから海の景色をご堪能♪

 

 

車では入りにくい小さなビーチや洞窟のある岩場など、とても綺麗な場所が数えきれないくらい散在しています。

 

山と海が生活に密着したこの東松島。

観光と自然の調和とバランス、上手にとりながら盛り上げていきたい場所です!

Posted in イベント, 地域、コミュニティー | Leave a comment

料理教室 5月12日13日

炊き出し班・関川です。

5/12土曜日、石巻市中央公民館で料理教室を行いました。

午前は、料理研究家・山戸ユカさんによる、玄米菜食の料理教室。
午後は、小学校高学年を対象にした、お菓子教室でした。

玄米料理教室

玄米料理教室

お菓子作り教室

お菓子作り教室


一年前のこの日は、この場所は避難所で、そこに子供たちの笑い声などなく、
僕たちは夕飯サポートで、味噌汁170食を作っていました。
あれから1年が過ぎて、きれいに片付いた公民館の調理室で、料理教室を行うことができたのは、
多くの人達の頑張りによるものです。かかわったすべての方に感謝を。

ユカさんと僕は、昨年5月に初めて石巻入りして、大街道小、湊中学、中央公民館などの避難所で、炊き出しを行ってきました。
そこで知り合った大人や子供達と、1年を経て、笑いながら料理をすることができるのは、
大変感慨深いものでした。

ユカさんは、玄米の炊き方、季節の野菜料理を使った色々な料理を紹介していました。
無理のない理に適った調理方法の数々に、参加者の皆さんは、一生懸命耳を傾けていました。

午後のお菓子教室は、無水鍋を使ってマフィンを焼きました。
以前僕のブログで、
「ボランティアベースには電気オーブンがないのでケーキが焼けない」と書いたところ、
広島の方から、無水鍋を3つも寄贈いただきました。
自分で、材料の計量から、生地こね、そして焼き上がったマフィンを格別のものです。
子供達はとびきりの笑顔で食べていました。

無水鍋で作ったマフィン

無水鍋で作ったマフィン

今どき、マフィンなどはお店で買えば、安いお金で簡単に手に入りますが、
それを自分で作る大変さと楽しさ、添加物のない材料の安心さ。
そんなことを伝えることができました。
午前と午後の料理教室、お菓子教室で、
このようにして、石巻の人達と、食事の大切さを考える時間が作れたのは、
炊き出しチームとして、大きな喜びです。

同様の活動を、翌5/13日曜日には、なかやしきっさ、
以前、絆ベースのあった南境生活センターでも行いました。

玄米料理教室

玄米料理教室

お菓子作り教室

お菓子作り教室

協力してくれた多くの仲間達にお礼申し上げます。

Posted in イベント, 地域、コミュニティー | Leave a comment

渡波明神社のまつり!~その2~ with Jillian

明神社お祭りの国際的ブログ、その2はJillianに書いてもらいます!
カリフォルニアから来たJillian、とても明るく積極的に活動してくれました。

Volunteers (many college students) outside the Car Sharing office.

During the first part of my volunteer time with Open Japan, I helped with a project called “Japan Car Sharing Association.” Tsunami survivors can share cars donated by various people and companies. One woman told us how she had just gone shopping and was driving in her car when the tsunami struck. Fortunately, her car was stopped by some electrical poles, so she was able to survive. Now, she says her shared car helps her get to the hospital–before, her taxi bills were more expensive than her hospital bills.

Yukari helps prepare stickers for the Car Sharing cars.

For the second part of my time with One Japan, I helped with a project called “Sanraisu” / “Sunrise”. This project delivers donated, 3 kg bags of rice to senior citizens living alone in temporary housing. While the rice is a great gift, one of the main parts of this project is to check in with the elderly and make sure they are alright–that they can get around, that they can be involved with the community. Many of them are very grateful for an ear to listen to them. Even though I lacked the Japanese vocabulary to have a meaningful conversation, I think they were encouraged that people from not only all over Japan, but from all over the world, care about the people of Japan. (Picture–Haruka with a temporary housing resident).

Live painting

For my third project, I helped prepare a shrine for Children’s Day. The first day we cleaned up, and the second day we helped with the festival. Many events, such as live painting, taiko performances, and children’s games made it an exciting time. There was also a lot of donated food and drink, such a tuna sashimi and amazake (a sweet, non-alcoholic sake) that made it a delicious, as well as fun, day.

Some boys play a game where pine cones are thrown into different baskets for points.

Kids are invited up to try taiko playing.

The littlest taiko player.

Yukako shows off the prizes for the children’s games.

Taiko drummers giving a dedicated performance.
Banners flown during the taiko performance.
Some festival guests –including Open Japan volunteers, such as Kin from Hong Kong, are given the chance to try taiko as well.

Ishinkomaki citizens and Open Japan volunteers help carry the portable shrine around the temple and neighborhood.

Time to clean up!

My broom dance.

Yukako cleans up as well.

Cleaning up the shrine before the temple. A rainstorm the day before had left a lot of debris around the place; to say nothing about broken glass, wood, and stones left over from the tsunami.

Following Friday’s shrine clean-up, we had a BBQ where local Ishinomaki natives joined us for drinks and food. I was touched by the people’s generosity, as well as the stories they shared. This gentleman told us about the shrine’s connection to sumo wrestling, as well as his personal experiences following the Tohoku Earthquake and Tsunami. (Jillian)

Posted in イベント, 祭りプロジェクト | Leave a comment