月別アーカイブ: 2012年 3月

OPEN JAPAN ブログ - 日々の活動などなど

雪解けによる避難勧告情報

20120331140620 20120331090935

下記の内容が、風組関東から来ました。新潟県上越での土砂崩れ被害も深刻です!吉村の助(長野県で石巻からの子どもキャンプ中)‥‥‥‥‥‥‥‥
豪雨によりと雪解け水により、北秋田市、秋田市、上小阿仁村で870世帯避難勧告がでています。
北秋田市の小阿仁川では、午前10時45分で、危険水位を50センチ超えています。

Posted in 携帯投稿 | Leave a comment

3月30日サンライス元気村プロジェクト

私は、中国出身のチョウです。
今日、河南仮設住宅に訪問しました。皆は前向きで私も一杯元気をもらいました。
津波が恐いものだけど、日本人はホンマに素晴らしくて、心が折れない国と感じています。
日本人のその前向きの精神とお互いに助け合う思いやりに感動し、見習いで自分で出来る限り日本以外の方にも伝えたい。皆が集まって助けあって世界中で、貧困や戦争などがある国でも、皆が助け合え気持ちを持って本当に行動に移せばいと思います(^^)
                            2012年3月30日   チョウ イカ(趙 偉佳)

Posted in 携帯投稿 | Leave a comment

千里の道も一歩から(3/29 サンライス元気村)

こんにちは、神奈川から参加している綿郎です。

 

昨日の午前中は中国から贈られたテント資材を搬入しました。このテントは実際、中国で地震があった際に大いに役立った、頑丈さが保証された物です。有事の時石巻でも使えるよう10セット(+1個オマケ)を受け入れ、今日もさらに倍以上の数を受け入れます。備えあれば憂いなし、ですね。

 

午後は石巻入りした前日に引き続き、仮設住宅を回ってきました。仮設住宅に入るのは28日が初めてでしたが、テレビ等のメディアを通して見るそれとは違う印象を持ちました。大きな団地の集会所でも集まるのは数人であったり、自ら人との関わりを無くそうとする方がいたり・・・。この状況を打開するべく、ゆっくりと、かつ確実に活動を続けようと思いました。

Posted in 携帯投稿 | Leave a comment

3月28日(水) サンライス元気村

こんにちは!昨日東京からやって来たひろみです。

28日は仮設住宅の集会所におじゃましました。そこには、団地で暮らしているおじいちゃんおばあちゃんから、3歳の小さい女の子まで集まっていて、みなさんでお花作りをしていました。作ったお花は4月のお祭りで使うためのものだそうで、たくさん作っていくそうです。

仮設住宅にお邪魔するのは初めてで緊張しましたが、みなさん楽しそうにおしゃべりしながら作業していて、私も一緒に楽しい時間を過ごすことができました。あと4日間滞在しますが、このような出会いを大切に過ごしていきたいと思います。

 

Posted in 携帯投稿 | Leave a comment

架け橋ドライバーfrom横浜

こんにちは。
石巻からはるかです。

今日は流留の雇用促進住宅にお住まいの丹野さんへ
横浜から蛭田さんのダイハツのタントが届けられました。

原直之さんこと「はらちょく」さんが夜遅くに出発して、眠気と戦いながら、
車を届けてくださいました。

届けられたタントを見て、
「キレイで広くて乗り心地いいなあ」と皆口々に言っていました。
とっても大切に毎日乗っていらっしゃったようで、タントちゃんの顔も幸せそうでした。

車の中で丹野さんは
「今度、子どもたちが進学するので、送り迎えに使ったりしたい」とおっしゃっていました。
これからのタントの活躍が楽しみになりました。

右が「はらちょく」さんで、左が丹野さんです↑

車庫証明のため、丹野さんの被災以前に住んでいらした御宅へ向かいました。

「2台の車はね、流されちゃったんだよ」
と説明していただき、近くの川には車体の一部しか見えない丹野さんの車がありました。

「残りの一台も冠水でダメになっちゃったんだよ」
と丹野さんはおっしゃいました。

地震後にも何かを失ってしまう可能性があることを、知りませんでした。

地震がおさまって、安心したと思ったら、
冠水というものがきて、いろんなものを奪ってゆく。

海の近くに住んだことのない私にとっては想像もつかないことで、
「水」というものの威力を感じました。

丹野さんのご自宅↑

車庫証明の写真撮影が終わると、
次の車庫証明です。

佐藤さんに来ていただき、
撮影をしました。
新しい車が来るのをとても楽しみにしているようでした。

右が佐藤さんです↑

まだ、カーシェアリング協会での活動は3日しか経験していないので、
わからないことだらけですが、車が届いた時のみんなの笑顔を見ると、
カーシェアリングの活動は本当に必要とされているんだなあと実感できました。

カーシェアリングの車がどのように活用されてゆくのか、
乞うご期待です!

 

日本カーシェアリング協会ブログhttp://japan-csa.seesaa.net/より。

Posted in カーシェアリング | Leave a comment