月別アーカイブ: 2014年 2月

OPEN JAPAN ブログ - 日々の活動などなど

ソーシャルビジネスフォーラムに参加

こんにちは。
今年1月から日本カーシェアリング協会のスタッフとなりました、阿部と申します。
まだまだ不慣れな点も多々ありますが、これから宜しくお願いいたします。

社会の課題を解決したり、地域を元気にするために実践される事業、『ソーシャルビジネス』による復興の様子を明らかにし、全国に発信していくことを目的とする『被災地復興ソーシャルビジネスフォーラム』が2月15日、被災地石巻で開催されました。

当日は大雪の荒天にもかかわらず、会場いっぱいになるほど参加者が集まりました。

『みやぎの未来を、ともに語り合いましょう。』をサブテーマに、基調講演、シンポジウム、交流会が行われました。

まずは、「ソーシャルビジネスを加速する環境とは」をテーマに、宮城大学事業構想学部教授風見正三氏による基調講演です。

CIMG2599.JPG

その後、「事業を継承する環境づくり」について、シンポジウムが行われました。

パネラーは、宮城ダイビングサービスHigh-Bridge 代表 高橋 正祥氏、
一般社団法人りぷらす 代表 橋本 大吾氏、
一般社団法人日本カーシェアリング協会 代表理事 吉澤 武彦氏の三氏。
モデレーターは、石巻専修大学経営学部教授 山崎 泰央氏です。

CIMG2622.JPG
(左から、山崎氏、吉澤氏、橋本氏、高橋氏)

最初に、高橋氏による事例の紹介がありました。
CIMG2624.JPG
(震災直後の海岸清掃活動の様子)

続いて、橋本氏。
CIMG2627.JPG
(橋本氏による高齢者の生活機能回復促進事業は、復興庁主催のREVIVE JAPAN CUP 復興ビジネスベンチャー部門において、「審査員応援賞」を受賞しています)

そして最後に、当日本カーシェアリング協会の吉澤代表です。

カーシェアリングを始めるきっかけとなった時のお話から。
CIMG2639.JPG

今では電気自動車によるカーシェアリングを行うまでになりました。
CIMG2645.JPG

そして、災害公営住宅で電気自動車を活用していく構想について発表。
CIMG2648.JPG

今後も日本カーシェアリング協会に乞うご期待ください。
CIMG2655.JPG

その後の交流会でも参加者の皆さん活発な意見交換をしていました。
CIMG2667.JPG

当協会のカーシェアリングの取組みについて、風見教授から「カーシェアを通じて、コミュニティや社会資源を共有していく文化の形成をめざしているところが、まさに震災後のこれからの時代の潮流になる」との言葉をいただき、志を継続していく決意を新たにしたところです。
CIMG2672.JPG
(風見教授と吉澤代表)

また、参加された方の中から実際にカーシェアリングを実施したいとの申し出や、主催の一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク様より来月3月15日に仙台で実施予定の『ソーシャルビジネスメッセ』における事業紹介ブース出展の要請もいただきました。

震災により多大な被害を受けた、ここ石巻には、震災後、多くの支援者が集まり、また復興を志す様々な事業が生まれましたが、事業の継続には多くの課題もあるところです。

当協会にとっては、様々な連携のご提案や貴重なご意見をいただく機会となり、収穫の多い有意義なフォーラムとなりましたが、今後も、復興のため、地域を元気にする事業が根付くために何が必要とされるのか、考えさせられたフォーラムでもありました。

ソーシャルビジネスフォーラム
【公式サイト】
http://socialbusiness-net.com/sbf/ishinomaki.html

【Facebookイベントページ】
https://www.facebook.com/sbforum2013/photos/gm.699332673440339/579038662173687/?type=1&theater
(日本カーシェアリング協会ブログより転載)

<日本カーシェアリング協会 口座>
ゆうちょ銀行:記号14370 番号11142661
ゆうちょ以外:ゆうちょ銀行店名 四三八(ヨンサンハチ)店番438
口座番号1114266 口座名 一般社団法人 日本カーシェアリング協会

Posted in カーシェアリング | Leave a comment

Match-Inaka(慶應大武山ゼミのカーシェアチーム)

P2110031.JPG

昨年のお盆の時期、竹内はるかちゃんって慶應大に通う女の子から「ゼミの研究で石巻のカーシェアリングを現場でインタビューさせて欲しい」と電話がありました。

時々こんな感じで学生達がこの活動を研究テーマに選んでくれる事があり、私達はこういう申出には最優先で協力しています。若い人達に関心を持っていただき取り組んでもらう事は、色んな意味でとても大切な事だと考えているからです。

ただ、この時、明日か明後日とかって話で、ちょうどお盆休みに入ったばかりで私は石巻を離れていて、仮設万石浦団地の増田さんにその対応をお任せしました。

tohokuFW001(圧縮).jpg

彼女らの石巻訪問と増田さんとの出会いは、すごく収穫があったようでした。

私も東京に出張に行く機会と合わせてインタビューを受けました。

吉澤さんインタビュー2.jpg

彼女たちは、慶應大学経済学部の武山政直研究室のゼミ生で、企業の依頼を受けて新しいサービス開発に取り組んでいるとの事でした。で、はるちゃん(竹内さん)のチームは日立さんの依頼で新しいカーシェアリングサービスを開発するというテーマで取り組んでいました。

TAKEYAMA LAB.
http://keglab.jp/

11日、研究成果のプレゼンテーションの招待を受け、田町の慶應義塾大学まで行きました。

P2110024.JPG

1600993_750208941656864_465356680_n.jpg

会場は関係している企業・広告代理店・ゼミのOB等たくさんの方々が会場にいらっしゃり、学生達のプレゼンに対して、積極的なフィードバックが行われていました。(カーシェアリングだけでく、いろんなテーマをそれぞれ企業と一緒に取り組まれていました)こうした舞台も学生達にとって本当にいい機会だなぁと思いました。

さて、カーシェアチームのプレゼンが始まりました。

P2110030.JPG
カーシェアチームの学生たち

P2110026.JPG

びっくりするくらい堂々としています。

慶應プレゼン.jpg

あっ、増田さん。。。
(後で聞いたのですが、石巻の訪問でみんな増田さんが大好きになったようで、「まっすー」という愛称で学生達に呼ばれていたようです。)

P2110036.JPG

授業で学んだ分析手法を色々駆使し、サービスを開発していったようです。

P2110038.JPG

なんとサービス利用のイメージ映像まで作っていました。

P2110040.JPG

今回提案していたサービスは2つ。

都市部から田舎に転勤になった時に、カーシェアリングを通して車の活用とその土地の人達との関係を作る「Match-Inaka」というオンラインサービス。

もう一つは、運動施設と提携したカーシェアリングで仲間作りを行うオンラインサービス。(ごめん。サービス名を忘れてしまいました。。。)

どちらもカーシェアリングに『コミュニケーション』と『コミュニティ形成』という切り口を入れたサービスでした。

私達のカーシェアリングの醍醐味はまさにその2つで、それを彼女たちなりの感性で柔軟に取り入れ、アイデアを加え表現していたと思いました。たいしたものです。

プレゼン後の懇親会で、

「増田さんに会いに石巻に行きます!」

とか

「就職して成長した姿を見てもらいに石巻に行きます!」

とか言ってくれたのが嬉しかったです。

私達が現場で経験したり発見した事は、彼らのような若い人たちにできるだけ渡していきたいと思っています。
それが彼らの新しい発想やアイデアが生まれるきっかけにでもなればうれしい限りです。

それにしても、せっかくここまで考えたんだから実現してほしいなぁ。。。(笑)
(日本カーシェアリング協会ブログより転載)

<日本カーシェアリング協会 口座>
ゆうちょ銀行:記号14370 番号11142661
ゆうちょ以外:ゆうちょ銀行店名 四三八(ヨンサンハチ)店番438
口座番号1114266 口座名 一般社団法人 日本カーシェアリング協会

Posted in 携帯投稿 | Leave a comment

石巻市牡鹿半島大原浜より

140211_122733 140211_122849 140211_132519 140211_133950 140211_152225 140211_152253 140211_152435 140211_131632 140211_141454

大雪が残る中、伝統的な御神木祭が行われた大原浜を訪ね神事に出席した。
この御神木を載せるヤグラは、津波で一度は海上に流されたが、奇跡的に港の岸壁に引っ掛かり住民とボランティア(神奈川建機チーム)達が重機を活用し引き揚げて修理したものだ!
そして、太鼓や法被、装飾の幕などは日本財団から寄贈されて伝統行事が続いている。
寄付集めしつつ進行中の「古民家修復IBUKIプロジェクトが完成すれば、宴席でも使えるね…」と期待の声も聞こえる。

御神木と獅子舞やお囃子が載ったヤグラが仮設住宅を訪ねると嬉しそうな高齢の方々が餅撒きを受け取っていた。
高台移転はまだ先になっている現状、震災から二年11ヶ月の月命日に様々なことを感じた。(吉村の助さん)

Posted in 携帯投稿 | Leave a comment

スートン&ローリークリアファイル(石巻専修大ベンチャー経営論)

22日。
石巻専修大学経営学部の『ベンチャー経営論』(山崎 泰央准教授)でカーシェアリング協会のオリジナルグッズを授業の中で商品開発するという講義のプレゼンの日でした。

最初のオリエンテーションの時の様子
http://japan-csa.seesaa.net/article/378690409.html

私共以外に、虹色クレヨンさん、曽呂美自然農場さんがクライアントという立場で、3チームに分かれた学生の皆さんがそれぞれ担当のクライアントに対してプレゼンを行うという授業でした。

この日のために、学生の皆さんは色々とマーケティングの分析を重ねながら商品を決めていきました。

CIMG2322.JPG

最初山崎先生から説明があり、各チームに分かれて最終打合せを20分程。

そしてプレゼンテーションが行われました。

CIMG2329.JPG
学生の皆さんは、緊張しながら作成したプレゼンシートをめくりながら説明していってました。

CIMG2338.JPG
「よく考えているなぁ~」と感心しながら見てました

CIMG2342.JPG

そして、カーシェアリングチームの番になりました。

今回、カーシェアリングチームに私達のトータルデザインのサポートをいただいている東京学芸大学正木賢一研究室がデザインで協力してくださいました。

石巻専修大の学生達が考案したものを、更に東京学芸大の正木賢一研究室でデザインされ本日発表されました。

正木賢一研究室
http://www.u-gakugei.ac.jp/~kenichi/

それが『スートン&ローリークリアファイル』です。

CIMG2346.JPG
顧客との関係・・・ふむふむ

CIMG2347.JPG
チャンネル・・・もしかしてチャネルのことかな?まぁいいか。

CIMG2349.JPG
主にやる活動・・・ほうほう。

CIMG2352.JPG
おぉコスト構造まで・・・利益をしっかり確保してるなぁ~。

CIMG2355.JPG
その利益で更に増産するんだね!なるほど。

そして、提案いただいたのが次のデザインでした。

クリアファイルA案.jpg

クリアファイルB案.jpg

クリアファイルC案.jpg

めちゃめちゃいいかんじ!!

更にクリアファイルのデザインだけでなく、クリアファイルの中にメッセージを入れるという提案をいただきました。

それがコレ!

クリアファイルA案(中身).jpg

誰でも使えるクリアファイルってのはグッズとしてとてもいいと思いました。
幅広い方々と関わりを作れるしね。

そして、想いを伝える工夫、これもホントにすごくいいと思いました。

CIMG2380.JPG
プレゼンを終えほっとしている学生達と交流。

山崎先生、貴重な機会をいただきありがとうございました。
カーシェアチームの学生のみなさん、一生懸命考えてくれてありがとうございました。
正木賢一研究室のみなさんも、お忙しい中、素敵なデザインをありがとうございました。

ベンチャー経営論Ⅱの講義は、このプレゼンで授業が終わりましたが、

『少しでも早く就職活動を落ち着かせ、この企画を実現していきたいと思います!』

とカーシェアチームの赤間君が言ってくれました。
これはとても嬉しかったです。

せっかくこんな素敵なクリアファイルのデザインが生まれたから、なんとか製品化したいなぁ~!!
(日本カーシェアリング協会ブログより転載)

<日本カーシェアリング協会 口座>
ゆうちょ銀行:記号14370 番号11142661
ゆうちょ以外:ゆうちょ銀行店名 四三八(ヨンサンハチ)店番438
口座番号1114266 口座名 一般社団法人 日本カーシェアリング協会

Posted in カーシェアリング | Leave a comment

船大工を訪ねて‥‥

今回のパナイ島アンティーケ州北部の被災地訪問では、夜には、漁師達と飲みつつ、いろいろ語り合い現状を聴いた。
前回の支援前の顔合わせとは変わり、打ち解けてくれた表情だった‥‥
バンタヤン島周辺の内海とは違いパナイ島アンティーケ州から3時間ほど遠洋にカツオなど回遊魚道があるため、二艇で向かった場合、仮にトラブルで曳航する場合、一艇では厳しいという。 「出来れば、少し大きめがもう一艇あると、ありがたい…」とつぶやいた。
確かに、命懸けの漁の安心は大切で、近海だけでの漁獲量では少なく、小魚は売れても燃料費と少ししかならない。
先日も遠洋へ向かったが、天候の悪化と万が一を考えて2時間少しで戻って来たという。
そして今回、作成した二艇のバンカー漁船を比べ改良点と漁師達のアドバイスを聞きつつ、再び船大工の作業場を訪ねて少し大きめのバンカー漁船を再注文した。 船大工も再び仕事ができること、漁師達に選ばれたことで喜んでいた‥‥

そして、次の台風が週末にも来る被災地の為に、船を守る艇庫と漁師達の番小屋を材料を購入してバンブープロジェクトで作り始める。

皆さんからの支援に感謝して‥‥

(吉村誠司の地球日記より転載)

◆この支援活動への資金カンパをお願いします。
・郵便振替:00980-7-264796
・口座名義:ヒューマンシールド神戸
・ 通信欄: フィリピン台風30号

・銀行名:三菱東京UFJ銀行 明石支店
・口座番号:普通4576874
・口座名義:ヒューマンシールドコウベ

Posted in 携帯投稿 | Leave a comment