先週に引き続き、三楽椅子(さんらいす)ベンチ村。
初めてブログを書かせていただきます。るーさーと申します。
今回は4か月ぶりの石巻、サンライスの活動に参加させていただくのは2回目になります。
今日は先週に引き続き、【三楽椅子(さんらいす)ベンチ村】の仕上げと言いますか、
先週までの活動で住民の皆さんやボランティアの仲間たちが製作した、
色とりどりのベンチたちを、仮設住宅のお宅や共用スペースに設置する
という活動をさせていただきました。
秋晴れの空の下、まず夜露に濡れたベンチを広げて乾かすところから始まりました。
間もなく、何やら嗅ぎつけてきた子供達がやって来て、
子供達とともに仮設団地内に配置していく作業開始。
一件目、二件目と設置して往復しているうちに、早速お母さんたちが出てきて
ベンチに腰かけて談笑し始めました。
ベンチに毛布を広げて日向ぼっこ始める子供も…。
私は先週までの活動には参加していないのに、最後ベンチを設置するという重大な役に、
内心ドキドキしていたのですが、ちょっと大袈裟ではありますが、
この光景を見てとても晴々とした気持ちになりました。
これまで関わってきた仲間たちの想いが、住民の皆さんに伝わるといいなと思いました。
何よりこの活動の意義である、住民の皆さんの憩いのスペースになるといいですね。
最後は子供たちの協力のおかげ?
85脚もあったベンチも、思ったより早く設置終了。
会長さんのご要望で共用部の草取りをお手伝いして終わりました。
ほのぼのとした温かい一日でした。
るーさー